iOGM(インターネット・オンライン・ゲーム・マーケット)へようこそ

当サイトはボードウォーク岡山のオンラインショッピングサイトです

私たちは岡山市内で電気を使用しないトレーディングカードゲーム、テーブルゲーム、ロールプレイングゲーム、フィギュアゲーム、シミュレーションゲーム、またダイス各種等の関連用品を販売させていただいています。

ご質問等もございましたら、下記までお気軽にお問合わせ下さいませ。
楽しいゲームをご紹介させていただきます。

ボードウォーク岡山
Tel:086-224-4064/ Fax:086-224-4065
e-mail:okayama@boardwalk.co.jp

さまざまなカテゴリの商品を取り揃えております

その他、気になる商品はこちらから検索できます

新着情報 RSS

2023年08月10日
お知らせとお願い
ご注文時の自動返信メールなど当店からのメールが届かないとのご連絡が増えております。
当店からのメールが迷惑メールと判断されているものと思いますので、迷惑メールのフォルダーのご確認と、
iogm@boardwalk.co.jpからのメールを受け取るように設定を行っていただけますようお願いいたします。
Gmailの場合はプロモーションタブに分類されている場合もあるようですので、プロモーションタブもご確認いただけますようお願いいたします。
また、現在「@icloud.com」「@mac.com」「@me.com」等のアップル社系のメールアドレスや「@outlook」「@hotmail」で当店からのメールが全て受信できない状態となっております。
申し訳ございませんが上記以外のメールアドレスをご使用いただけますようお願いいたします。
2023年09月07日
サーバー移行後に確認されている問題につきまして
・Paypalでの決済が正常に終了しない。自動返信メールが到着しない。
サーバー移行に伴う管理システムのバージョンアップの結果、現在のバージョンに対応したPaypalの決済モジュールがないため、Paypalでのお支払いはご利用いただけなくなりました。
誠に申し訳ございませんが、ご了承をいただけますようお願いいたします。
2022年05月16日
当店ウェブサイトでのお支払いの際に、『不正なページ移動です』というエラーが表示されて決済を行うことができない現象につきまして
 「Google Chrome」「Microsoft Edge」等のウェブブラウザのSameSite Cookieの仕様変更により、該当のエラーが表示されることがあるようです。
 当店で可能なウェブサイト側の対策は行わせていただきましたが、該当のエラーが表示されてしまう場合には下記の対応をお試しいただけますようお願いいたします。

1.ウェブブラウザの他のタブで別のページが開かれている場合に該当のエラーが表示されることがあるようです。他のタブをすべて閉じてから再度お試しいただけますようお願いいたします。

2.ウェブブラウザのキャッシュが溜まっている場合に該当のエラーが表示されることがあるようです。閲覧履歴データやキャッシュの削除を行って再度お試しいただけますようお願いいたします。

3.上記を行っても該当のエラーが表示される場合は、Mozilla Firefoxなど別のウェブブラウザでのご注文をお試しいただけますか、他のお支払方法でのご注文をいただけますようお願いいたします。

 以上、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い致します。
2025年04月17日
新商品・再入荷
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】Napoleon's Counterstrike
【商品価格】23,100円
【メーカー】Operational Studies Group
【著 作 者】Kevin Zucker
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入)
【プレイ人数】2人以上(ソロプレイ可)
【プレイ時間】3時間以上
【日本語訳】なし
【商品説明】The Library of Napoleonic Battlesのシリーズで、1814年8月21日から10月3日の現在のドイツの「ローテンブルク」、「ゴルトベルク」、「カッツバッハ」、「ドレスデン」と「ヴァルテンブルク」のフランス軍と連合軍の5つの戦いをプレイします。
 「ローテンブルク」、「ゴルトベルク」、「カッツバッハ」と「ドレスデン」の4つの戦いをプレイする8月キャンペーンと、『Napoleon's Resurgence』、『Four Lost Battles』と『Napoleon at Leipzig』を組み合わせて5月2日から10月31日までをプレイする1813グランドキャンペーンシナリオも用意されています。
 基本ゲームルールは7.38版で、イベントカードは付属していませんが、ルールは用意されていますので、他のゲームに付属しているカードや別売りのカードを加えてプレイすることもできます。
 ユニット:大隊-師団規模、ヘクス:525ヤード、ターン:1時間、シナリオ:6本+1本、ゲームマップ:5枚、カウンター560個、ルール:英文28p(専用ルール)



【商品名】ディスキャット 日本語版
【商品価格】1,980円
【メーカー】ホビージャパン
【著 作 者】Bernard Cabarrou
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】2-6人
【プレイ時間】約10分
【対象年齢】8歳以上
【商品説明】『ディスキャット』でプレイヤーは、自分の捨て札置き場にできるだけ多くのカードを集めるため、各自の手番で手札のカードを捨て札(ディスカード)していきます。
 カードには数字(と猫)が描かれていて、1枚かグループで捨てることができます。
 グループは数字の「十の位」か「一の位」が同じカードで組めて、4枚のグループを捨てるとボーナスポイントがもらえます。上手に手札を調整して、効率よくポイントを集めましょう。
 ただし、カードを捨てるには前の人が捨てたカードの「制限」を守る必要があります。
 カードには上向きか下向きの矢印が描かれていて、そのカードの数字より大きい、もしくは小さいものしか捨てられません。
 手札を近い数字ばかりにしてしまうと「制限」を守れず、そのカードを捨てた人にボーナスを与えてしまうかもしれないので注意しましょう。
 カードを捨てたら、手札が指定の枚数になるまで山札からカードを引いて手番終了となります。
 こうして手番を繰り返していき、山札のカードが無い状態で誰かの手札がなくなったら、それ以外のプレイヤーが1手番ずつ行ってゲームは終了となります。
 捨て札置き場のカードやボーナスポイントを合計し、最もポイントの多いプレイヤーが勝者です。また、5枚のグループを捨てることができれば即座に勝利します。
 『ディスキャット』はカードイラストの隠れた猫を探すのも楽しい、簡単なルールで誰とでも遊べるかわいいイラストのカードゲームです。



下記の商品が再入荷いたしました。
Napoleon's Wheel
【外箱傷みあり】1815: Napoleon's Last Gamble & Expansion 2021Ed.
The Roads to Halle Expansion Kit II for Napoleon's Last Gamble
Fleurus 1794
2025年04月15日
新商品
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】World at War #101 ソロモン諸島の戦い 1942-43(Solomons Campaign 1942-43)
【商品価格】7,700円
【メーカー】Decision Games
【著 作 者】Allyn Vannoy
【種別仕様】シミュレーションゲーム関連雑誌(A4変形、80p)
【プレイ人数】1人
【プレイ時間】3時間以上
【日本語訳】添付
【商品説明】今号の付録ゲームは、第二次世界大戦における1942年8月から1943年10月のソロモン諸島の日米両軍の攻防戦を作戦レベルで再現する、ソリティア・ウォーゲームです。
 プレイヤーは米軍部隊を指揮し、ゲーム・システムによって管理される日本軍部隊に挑みます。
 勝敗は史実より早く戦役の目的を達成できたか、日本軍のラバウル基地を孤立させる道筋をつけられたかで判定します。
 ランダム・イベントで日本軍は史実で発動した作戦を行います。アメリカ軍はハルゼーやニミッツも登場します。
 本誌記事は1942-43年のソロモン諸島戦史、1943-1944年の地中海域の航空戦、1945年2-3月の東部戦線におけるポメラニア地域の戦い等です。
【ソロモン諸島の戦い 1942-43(Solomons Campaign 1942-43)】
 ターン:1ヶ月、マップグリッド対辺:約50マイル、ユニット:1隻-戦隊(海軍)、大隊隊-連隊規模(陸軍)、2-8個飛行中隊(航空隊)、マップ:1枚、カウンター:228個、シナリオ:1本、ルール:14p(日本語)
2024年04月11日
新商品・再入荷
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】HORROR STORY 01:30
【商品価格】5,500円
【メーカー】グループSNE
【著 作 者】花花
【種別仕様】マーダーミステリー
【プレイ人数】6人+GM1人
【プレイ時間】約240分
【対象年齢】15歳以上
【商品説明】Asian Murder Mysteryシリーズ第1弾。
 小雨の降る、深夜1時半。明かりは蝋燭の火だけの廃ビルに、怪談協会会長の庄生とそのメンバーの男女6人が集まった。
 会が始まると、いつものように各自が持ち寄った怖い話、都市伝説、奇妙な話を語り、恐怖心をふくめて楽しいひとときを過ごしてゆく……そのはずが、廃ビルへと忍び寄る異変に気づいたときにはその異変は異常へと変わっていた。
 グループSNEがお贈りする、中国を中心としたアジア諸国の珠玉のマーダーミステリー翻訳レーベル“Asian Murder Mystery”第1弾。
 本作《01:30(1時30分)》は、2021年の登場以来、現在も中国トップセールスの傑作ホラー作品にして、新機軸のマーダーミステリーです。
 日本語版の制作にあたり、本場中国の店舗公演型作品を自宅でもプレイできるよう小道具なども収録してパッケージ化しました。
 全員で様々な角度から思考を巡らせ、常識を疑い、迫りくる恐怖に抗いましょう。
※本作はGM必要な作品です。



【商品名】マダミスなんてしてないよ
【商品価格】2,200円
【メーカー】グループSNE
【著 作 者】クリス・シェスリク、グループSNE
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】2-10人
【プレイ時間】1-5分
【対象年齢】13歳以上
【商品説明】出続けるシリーズ9作目がモチーフにしたのは、マーダーミステリー、略してマダミス。
 今作は手札からカードをプレイするだけのいつもの簡単ルールに加えて、ゲームで勝つたびに「犯人トークン」を獲得します。
 それをついたての裏に隠し、トークンの数が尽きるまで遊んだら、「犯人トークン」を最も多く持っている人を推理しましょう。最多票を得た人はこのゲームでの「犯人」になり、敗北してしまいます。
 では、勝利するのは誰かというと……「犯人」になった人以外で犯人トークンを最も多く集めた人。つまり、こっそり、したたかに「犯人トークン」を2番目に多く持つことを目指すのが勝利への道につながります。しかし、秘密の「配役カード」で運命が変わる可能性も……?
 今作もすべてのカードが書き下ろし。「警察手帳」を見せつけたり「双子入れ替えトリック」や「秘密通路」で危機を乗り越えたりもできてミステリー要素もたっぷり。
 マーダーミステリーで人気を集めるSNEから発売する、大人気おバカゲーの最新作です。



【商品名】それでもゲームで遊びた医 ゲームエッセイで知るこどもの医学
【商品価格】1,650円
【メーカー】グループSNE
【著 作 者】Dr.リノ+グループSNE
【種別仕様】ゲーム関連書籍(A5、148p)
【商品説明】グループSNEのゲームサポート誌の人気連載コラムが単行本化。
 本業は小児科医(日頃からSNSで情報を発信。Xフォロワー数は10万人弱)、そして生粋のゲームファンであるDr.リノが、子どもの医学情報とゲーム蘊蓄を合体させて楽しく語ります。
 連載分を加筆修正して、ますます面白くなり、そして得られる知識も増えました。
 お子さんに縁がないという方でも、TRPGが好きなら、あるいは健康全般に関心があるなら必読です。
 単行本では、アナログゲーム知識の補足コラムも追加。さらに付録として、冒険を通じて健康の知識が身につく、ミニゲームブックを収録。ゲーム制作は、グループSNEの友野詳がお手伝いしています。
 元気に明日を迎える、心身の健康情報として手に取ってみてください。



【商品名】スコヴィル 第2版
【商品価格】7,700円
【メーカー】アークライト
【著 作 者】Ed Marriott
【種別仕様】ボードゲーム
【プレイ人数】1-6人
【プレイ時間】60-90分
【対象年齢】14歳以上
【商品説明】トウガラシを交配させ、より辛く、より良いトウガラシを収穫しましょう。
 本ゲームは2014年に発売されたゲームの第2版です。アートを一新し、別売りされた拡張セット「Labs」や、ソロプレイ用の新ルールなども追加されました。
 プレイヤーは共通のゲーム盤にトウガラシを植えてから、畑にいる自分のコマを移動させ、左右の畑に植えられた種を掛け合わせたトウガラシを収穫します。
 ただし、農道は狭く1人しか通れないことに加え、収穫は植えた順とは逆に行っていくため、狙い通りのトウガラシが得られるとは限りません。
 収穫したトウガラシは、売買したり、市場に出したり、料理に使ったりしてお金や勝利点を得ましょう。
 さぁ、あなたもこの祭りで舌に火傷を負う準備はできていますか?



下記の商品が再入荷いたしました。
フィンスパン
水平思考クイズゲーム ウミガメのスープ(4)
ワードウルフ
街コロ通
てのひらダンジョン
午前1時の大脱走
2025年04月10日
新商品・再入荷・予約受付開始・中古ゲームコーナー更新
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】コリドール・パックマン【日本語版】
【商品価格】6,600円
【メーカー】Gigamic
【著 作 者】Mirko Marchesi
【種別仕様】ボードゲーム
【プレイ人数】2-5人(コリドール・パックマン)、2-4人(コリドール)
【プレイ時間】約15分
【対象年齢】8歳以上(コリドール・パックマン)、6歳以上(コリドール)
【商品説明】本ゲームは、「コリドール」と株式会社バンダイナムコエンターテインメント(旧称:ナムコ)の歴史上最も象徴的なビデオゲーム「パックマン」がコラボしたボードゲームになります。
 本ゲームは、ビデオゲーム「パックマン」を彷彿とさせる「コリドール・パックマン」としてプレイできるほか、通常の「コリドール」としてもプレイが可能です。
 アナログでありながらビデオゲームをプレイしているような新感覚体験をお楽しみください。
・「コリドール」は「自分のコマを1マス進める」か「フェンスを設置して相手の進路を妨害する」かを交互に選択し、自分のコマを相手より速く向かい側のゴール(=相手のベースライン)まで進めたプレイヤーが勝者となります。
・「コリドール・パックマン」は選択するキャラクター(パックマンorゴースト)によって勝利条件が異なります。
 パックマンはライフを3つ失う前にパワークッキーを4つ食べきれば勝利となります。
 ゴーストはパックマンが4つのパワークッキーを食べきる前に3回パックマンを捕まえれば勝利となります。



【商品名】Stellar Horizons 2: Galactic Frontier
【商品価格】26,961円
【メーカー】Compass Games
【著 作 者】Andrew Rader
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入り)
【プレイ人数】1-7人
【プレイ時間】20-90分(シナリオ)、6時間以上(キャンペーン)
【日本語訳】なし
【商品説明】本作は2100年から2900年にかけて人類が銀河へと旅する軌跡をプレイします。
 プレイヤーは7つの勢力から1つを選び、それぞれ独自の長所、短所と特殊能力を持って恒星間帝国の樹立を目指して争います。
 競争と協力を交えたシナリオやキャンペーンを通して、新たな恒星にたどり着くたびに、新たな惑星種が発見され、入植、貿易、そして征服の新たな機会がもたらされます。その過程で、技術を開発し、宇宙船をカスタマイズすることで、より高速で強力、そしてより有能な宇宙航行艦隊を作り上げていきます。
 遠方の星系の秘密を探る科学探査船、その資源を採掘するための採掘船、それともそれらを我が物にするための戦闘艦を建造しますか?すべてはあなた次第です。
 一方で、遺伝子操作を展開して、種族のサイズ、強さ、生存性、知性を高めたり、地下、水中、砂漠、低重力、ガス状の世界に適した別の種族への変化を導いたりすることもできます。
 ターン:1年、ユニット:宇宙船(有人&ロボット)、カウンター:118個の艦船+マーカー(1100個以上)、セクタータイル:8枚、艦隊発展&遺伝子操作カード70枚、シナリオ:8本、ルール:20p(英文)



【商品名】Pontiac's War: Frontier Rebellion, 1763-1766
【商品価格】18,601円
【メーカー】Compass Games
【著 作 者】John Poniske
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入り)
【プレイ人数】2人(ソロプレイ可)
【プレイ時間】3時間以上
【日本語訳】なし
【商品説明】 本作は1763年から1766年にかけてアメリカ先住民がイギリスの圧政に対して起こした反乱、ポンティアック戦争をプレイします。
 ゲームボードはポイント・トゥ・ポイントで、アメリカ先住民の部族間の緩やかな同盟関係を基盤とし、戦闘カードを用いて紛争は拡大し、戦闘の混乱、イギリス軍の兵力支出、インディアンの不確実な武器供給、包囲戦のルール、捕虜の捕獲、フランスの干渉、そして貿易商の影響等も発生します。
 シナリオは15-30分でプレイ可能な入門用シナリオ5本、約2時間でプレイ可能な1年ごとのキャンペーンシナリオ3本、5-6時間でプレイする3年間を通してのグランドキャンペーンも用意されています。
 ターン:3ヶ月、ユニット:30-50名(歩兵)、4-6門(砲兵)、カウンター:520個、木製駒:24個、カード:100枚、ゲームボード:1枚、シナリオ:9本、ルール:36p(英文)



【商品名】GRANT: The Western Campaign of 1862
【商品価格】14,421円
【メーカー】Compass Games
【著 作 者】Jon Southard
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入り)
【プレイ人数】2人(ソロプレイ可)
【プレイ時間】2-6時間
【日本語訳】なし
【商品説明】本作は米南北戦争における1862年初頭のテネシー州西部とその周辺地域で展開された南北両軍の戦いをプレイします。
 ドネルソン砦の戦い、アイランド・ナンバー10の戦い、シャイローの戦いを含むこの戦役は、グラント将軍の名声を高めました。このゲームでは、テネシー州における全戦役を指揮しました。
 北軍プレイヤーは、3つの軍を指揮し、海軍と陸軍の両方を用いて主要な河川沿いに進軍し、ナッシュビルとコリンスの重要目標を奪取し、アイランド・ナンバー10の要塞を占領してミシシッピ川の開通を目指します。
 南軍プレイヤーは、北軍の攻勢を阻止し、反撃のタイミングを見計らい、可能であればケンタッキー州への侵攻を目指します。
 ゲームボードはポイント・トゥ・ポイントで、ヒストリカルシナリオに加えて仮想戦シナリオと入門用シナリオ2本の計4本のシナリオが用意されています。
 ターン:1週間、ユニット:1戦力約1000名、カウンター:468個、ゲームボード:1枚、シナリオ:4本、ルール:48p(英文)



【商品名】Golden Age of Piracy: 1718
【商品価格】14,421円
【メーカー】Compass Games
【著 作 者】Joe Carter
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入り)
【プレイ人数】1人
【プレイ時間】4-10時間
【日本語訳】なし
【商品説明】本作はウォーゲーム、アドベンチャーゲームにRPGの要素を融合させたゲームです。
 プレイヤーは1718年のカリブ海を航海する海賊船の船長として、違法な手段を用いて十分な戦利品を集め、国王の恩赦を得て海賊生活から引退することを目指すソロプレイゲームです。
 ゲームマップはポイント・トゥ・ポイントで、船同士の戦闘、船への乗り込み、そして埋蔵された財宝の探索など、航海中に待ち受ける冒険は数え切れません。
 敵は海賊や敵海軍のみではなく、破壊的なクラーケンや幽霊船といった危険にも注意が必要です。クリスタルブルーのカリブ海を舞台に、名声と富を追い求めましょう。
 ユニット:1隻、カード:8枚、カウンター:208個、カード:1デッキ、ゲームマップ:1枚、プレイマット:17枚、シナリオ:2本、ルール:20p(英文)



【商品名】Roma Victrix
【商品価格】19,855円
【メーカー】Compass Games
【著 作 者】Paul Kallio
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入り)
【プレイ人数】2-6人(ソロプレイ可)
【プレイ時間】3-8時間
【日本語訳】なし
【商品説明】「Roma Victrix」は、紀元前218年から西暦533年までの共和制ローマ-ローマ帝国-ローマ帝国の分裂-西ローマ帝国の滅亡から「ローマ法大全」が完成するまでの期間を、20のヒストリカル&架空シナリオでプレイする1人から6人用のヒストリカルゲームです。
 ローマとその近隣諸国との紛争をプレイし、勝利を目指します。各プレイヤーは歳入の徴収、軍隊の募集と維持、陸海軍の作戦、外交、野戦、包囲戦を行います。
 リーダーシップ、騎兵の優位性、機動力、消耗の重要性と効果を強調するような特別なルールも用意されています。
 ランダムイベントも発生し、綿密に練られた計画も予測不可能な要素が加わり、同じシナリオも同じ展開にならない事が多いでしょう。
 ゲームボードはエリア方式で、ヒストリカルシナリオには第2次ポエニ戦争から、西暦6世紀半ばのユスティニアヌスによる失われた西方領土の再征服の試みまで17本の幅広いシナリオが用意されています。
 後期共和政の対立、四皇帝の年代、帝国の拡大と内戦、パルティアとペルシアの国境、西暦3世紀の激動、ゲルマン人の侵入等がすべてルール化されています。
 プレイヤーが独自の歴史を創造できる3つの仮想シナリオも含まれています。ソロプレイに最適なシナリオも2本あります。
 ターン:1年、ユニット:レギオン、蛮族集団(陸軍)、艦隊(海軍)、カウンター:10シート、ゲームボード:1枚、シナリオ:20本、ルール:37p



下記の商品が再入荷いたしました。
ニムト 日本語版
ビス20 日本語版
クアルト(Quarto)
マラケシュ(Marrakech)
新幕 桜降る代に決闘を 第弐拡張:神語転晴
新幕 桜降る代に決闘を 第六拡張:失楽飛翔
新幕 桜降る代に決闘を 新劇拡張:神座桜縁起 前篇
新幕 桜降る代に決闘を 新劇拡張:神座桜縁起 後篇
新幕 桜降る代に決闘を 異絵巻 第一弾
新幕 桜降る代に決闘を キラカードコレクション:玲瓏四季折々・冬
新幕 桜降る代に決闘を キラカードコレクション:玲瓏四季折々・春
新幕 桜降る代に決闘を キラカードコレクション:玲瓏四季折々・夏
バルジの戦い: アルデンヌ1944(バルジ20)第2版
ロシアン・キャンペーン 1974年オリジナル版(The Russian Campaign Original 1974 Edition)
Burning Banners: Rage of the Witch Queen
Europe in Turmoil: Prelude to The Great War, Deluxe Edition
Europe in Turmoil II: The Interrbellum Years, 1920-1939
CSS The Fulda Gap - The Battle For the Center
The Last Gamble: The Ardennes Offensive, December 1944 ? Designer Signature Edition
NATO Designer Signature Edition
The Third World War Designer Signature Edition
Zeppelin Raider: Imperial German Naval Airships – 2nd Edition


ご予約受付開始
本日より下記の商品の予約受付を開始させていただきました。
ご注意:ご予約品を含むご注文は、すべての商品が揃ってからの発送となります。
個別の発送をご希望の場合は、それぞれ個別にご注文いただけますようお願いいたします。


【商品名】【4月18日発売予定】Fox Two!!: Air Combat in 1988:冷戦時代の空戦ゲーム
【商品価格】3,740円
【メーカー】同人ゲーム
【著 作 者】もりつち
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】2-5人
【プレイ時間】約30分
【商品説明】「Fox Two!!」は、冷戦時代末期をテーマとしたカード式空戦ゲームです。
 2-5人でプレイ可能で、各プレイヤーは麾下の戦闘機隊を率いて相手プレイヤーと激しい空中戦を戦い、これに勝利することを目指します。
 基本ゲームではバトルロイヤル方式でとにかく敵戦闘機を数多く落としたプレイヤーが勝利します。
 とはいえ、生き残っている機体も勝利得点の対象となり、さらに周りの恨みを買うと集中攻撃を浴びることになるので、バランス感覚が重要になってきます。
 敵戦闘機に対する攻撃手段は、RHM(レーダー誘導ミサイル)、IRM(赤外線誘導ミサイル)、Gun(機関砲)の3種類があり、それぞれの戦闘機に得手不得手があります。
 例えばF-14A TomcatはRHMによる長距離攻撃を得意とし、一方F-16 Fighting FalconはIRMによる接近戦を得意とします。またソ連軍にはサイドワインダーを上回る性能を持つR-73(AA-11 Archer)ミサイルがあるので、IRMによる近距離格闘戦でアドバンテージを有しています。
 上級シナリオでは、単なるバトルロイヤルではなく、東西両陣営に分かれて制空権を競い合うウォーゲーム的なスタイルのゲームもプレイ可能です。
 プレイスタイルは1対1の対抗戦から2対2のチーム戦、さらには「誰が敵か味方かわからない」タイプのシナリオもあります。
 本作はジェット空戦の様々な側面を再現しながらもルールブックはA4約4ページ、1回のプレイ時間も30分以下と、極めて高いプレイアビリティを誇っています。
 現代空戦に詳しくないプレイヤーでも楽しむことができ、逆に現代空戦に詳しい人なら追加機種や追加ルールの自作も容易な内容になっています。
 カード:72枚、ルール:4p



【商品名】【4月24日発売予定】ヴォイドフォール 日本語版
【商品価格】20,900円
【メーカー】Engames
【著 作 者】Nigel Buckle、Dávid Turczi
【種別仕様】ボードゲーム
【プレイ人数】1-4人
【プレイ時間】90-240分
【対象年齢】15歳以上
【商品説明】『Voidfall』は、宇宙を舞台にした重量級の4X戦略ボードゲームです。
 プレイヤーは、銀河帝国「ドミナーム」の一族として、次元間の存在「ヴォイドボーン」による腐敗から帝国を再建し、支配権を取り戻すことを目指します。
 ゲームは、探検(eXplore)、拡張(eXpand)、開発(eXploit)、殲滅(eXterminate)の4つの要素を組み合わせた4Xスタイルで進行します。
 プレイヤーは、セクターの改善や生産の増強、艦隊の強化、攻撃の準備など、多岐にわたる戦略的決定を行います。
 『Voidfall』は、競争、協力、ソロプレイの各モードに対応しており、20のシナリオと50以上のマップセットアップが用意されています。
 さらに、14の非対称な派閥が存在し、多様な戦略を楽しむことができます。
 戦闘は運に頼らず、戦略的な計画と準備が勝敗を分けます。
 美麗なアートワークと緻密に作られたSFの世界観も魅力の一つ。
 各派閥には独自のバックストーリーがあり、プレイするたびに異なる体験が楽しめます。
 プレイスタイルも通常のプレイヤー同士の対戦に加えて、ソロモードや協力モードなどもあり幅広い遊び方があります。
 4X好きにもユーロゲーマーにもオススメできる戦略ゲームです。



【商品名】【5月16日発売予定】ビヨンド・ザ・ホライゾン
【商品価格】11,000円
【メーカー】アークライト
【著 作 者】Adam Hill、Matt Riddle、Ben Pinchback、Dennis K. Chan
【種別仕様】ボードゲーム
【プレイ人数】2-4人
【プレイ時間】約120分
【対象年齢】13歳以上
【商品説明】2020年に発売されてた「Beyond the Sun」のリメイクです。
 本作では、未知の土地への探検と勢力拡大、歴史的な指導者との出会い、土地開発、調査と生産、そしてテクノロジーの進化を通じて、文明社会を築き上げていきます。
 もっとも特徴的なのは、ツリー式に展開される「テクノロジーエリア」です。ツリーを発展させ、より強力なアクションを獲得しましょう。
 また、そこで使えるようになったアクションは土地タイルからなるエリアを広げ、開拓すべき土地を広げていくことにも役立ちます。
 手番でやることはワーカーを置くだけとシンプルながら、さまざまな要素が連鎖する悩ましさが魅力です。



中古ゲーム更新のお知らせ
本日、中古ゲーム(ウォーゲーム/ボードゲーム)カテゴリーの更新を行わせていただきました。
お探しのあのゲームが見つかるかもしれませんので、ぜひ一度中古ゲームコーナーをご覧ください。
2025年04月07日
新商品・再入荷
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】SNEマダミスノベルズ 八月のタイムマシン
【商品価格】2,200円
【メーカー】グループSNE
【著 作 者】秋口ぎぐる
【種別仕様】ゲーム関連書籍(四六判、316p)
【商品説明】グループSNE/cosaicがKADOKAWAとタッグを組んだマーダーミステリー『八月のタイムマシン』を小説化。
 『ご町内のみなさま、おはようございます。本日は夏祭りの開催日です――』
 町内放送が響く中、幼なじみである6人の男女が商店街にある喫茶店で数年ぶりに顔を合わせた。リーダー格の柏木琉青が言う。「今夜、直墨が殺される」
 彼は同じく幼なじみである新堂直墨の死を目の当たりにし、彼の屋敷の地下にあるタイムリープ装置を起動し、12時間前である「今」へ戻ってきたという……
 舞台は携帯電話やインターネットが普及する前の地方都市。同じ過去を共有する若者たちが、「これから起きる幼なじみの死」を防ぐため、タイムリープをくり返すことで事件の真相に迫る。SFになじみのない方でも問題なく楽しめる青春ミステリー作品。ちょっとノスタルジックな世界観、輝いていた過去への郷愁などを、ぜひお楽しみください。



【商品名】ルイス 日本語版
【商品価格】2,750円
【メーカー】コロコロ堂
【著 作 者】Taiki Shinzawa
【種別仕様】カードゲーム(トリックテイキング)
【プレイ人数】3-5人
【プレイ時間】約30分
【対象年齢】10歳以上
【商品説明】色情報だけを頼りに手札を見ないままカードを出す、一風変わったトリックテイキングゲーム。
 他のプレイヤーの手札は常に確認できるうえ、トリックテイキング特有のルールの縛りもあり、次に出されるカードの予測や相手のコントロールがある程度できるのが特徴的。
 手札をうまく操って予想を的中させた時には、まるで「難解なパズルが解けた」時のような気持ちよさが得られます。
 2021年にコロコロ堂がリメイク出版した「luz -ルイス-」を、2024年にIELLO社(仏)が再リメイク。アートワークは「ODIN」などを手がけたCrocotame氏が担当しました。
 5人までプレイ可能となったほか、点数計算ルールにも若干の変更が加えられ、より遊びやすくなった「逆輸入版」です。



下記の商品が再入荷いたしました。
ジャイプル 日本語版
宝石がいっぱい!
ラブレター 第2版
アーティチョークなんて大キライ! 完全日本語版
死体と温泉
EXIT 脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋 日本語版
デック構築なんてしてないよ
サカナガサ 釣った魚の長さを競うカードゲーム
タッソバナナ
もしも勇者がいるのなら 第2版
2025年04月05日
新商品
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】テンプルコード
【商品価格】3,410円
【メーカー】すごろくや
【著 作 者】Yoann Levet
【種別仕様】ボードゲーム
【プレイ人数】1-4人
【プレイ時間】約30分
【対象年齢】8歳以上
【商品説明】『テンプルコード』は、共通の場に並ぶ、印付きのカードを奪い合っては検証をくり返し、〈完全一致〉〈部分一致〉の手掛かりを積み重ね、各自に与えられた「自分だけが知らない3つの印の並び順」を誰よりも早く導くことを目指すゲームです。
 3つの印を類推
 自分だけ表側が見えないように置かれた〈解読対象〉のカードに記された3つの印が、7種類の印のうち「どの3つがどのような並びになっているのか」をいち早く当てるべく、1人ずつ時計回りの順で、場から〈手掛かり〉のカードを選び取って情報収集をくり返していきます。
 自分の番で選べるのは、場に並んでいるカードのうち、目の前にある2枚以外のどれか1枚。
 その選び取った1枚を裏返し、〈解読対象〉カードの裏側上部に繋げるようにすると、青い矢印の下に、「青い丸」や「赤い三角」が現れることがあります。
 この青い丸と赤い三角は、〈解読対象〉カードと選び取った〈手掛かり〉の1枚、それぞれに描かれた印3つの一致度合いを示します。
・青い丸の個数は、同じ印がまったく同じ位置にある個数
・赤い三角の個数は、同じ印があるが位置が異なる個数
 つまり、上の写真の例では「位置も種類も同じ〈完全一致〉の印が1つあり、位置は違うが種類は同じ〈部分一致〉の印が1つある」ことがわかるのです。
 このような〈完全一致〉〈部分一致〉の情報を積み重ね、「完全一致と部分一致どちらもゼロ個ということは今回の手掛かりの3つの印は含まれない」「さっきのカードで部分一致が出たのにこっちのカードでは出ないということは、この印は違う」といった具合に3つの印の並びを推測していきます。
 こうして、3つの印がわかったと思ったら表側を確認して答え合わせ。
 正解でも不正解でも新しい〈解読対象〉カードを補充し、誰か1人が2回、正解したらゲーム終了です。
2025年04月04日
新商品・再入荷
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】インパクトベースボール 2024セリーグ6球団セット
【商品価格】2,200円
【メーカー】八川社
【著 作 者】牧 啓夫
【種別仕様】A4版
【プレイ人数】2人
【プレイ時間】約40分
【商品説明】インパクトベースボールに使用される、2024年のセントラルリーグの選手200名以上の成績がデータ化されたセットです。
 ジャイアンツの岡本、菅野、タイガースの近本、才木、ベイスターズの宮崎、東、カープの秋山、栗林、スワローズの村上、大西、ドラゴンズの福永、マルチネス等の各チームの主力選手がデータ化されたカードが用意されています。
 各選手のカードは成績によって当然異なり、野球のプレー中に起きそうな事はほぼ再現可能です。
 今回も「伝説ルール」が用意されていて、一定の成績以上の優秀な選手が使用できる特別ルール集も付属しています。
※プレイには10面ダイス2個とインパクトベースボール ルールブックが必要です



【商品名】インパクトベースボール 2024パリーグ6球団セット
【商品価格】2,200円
【メーカー】八川社
【著 作 者】牧 啓夫
【種別仕様】A4版
【プレイ人数】2人
【プレイ時間】約40分
【商品説明】インパクトベースボールに使用される、2024年シリーズのパシフィックリーグの選手200名以上の成績がデータ化されたセットです。
 ホークスの山川、杉山、ファイターズのレイエス、田中、マリーンズの佐藤、小島、ゴールデンイーグルスの辰巳、鈴木、バファローズの森、マチャド、ライオンズの源田、アブレイユ等の各チームの主力選手がデータ化されたカードが用意されています。
 各選手のカードは成績によって当然異なり、野球のプレー中に起きそうな事はほぼ再現可能です。
 今回も「伝説ルール」が用意されていて、一定の成績以上の優秀な選手が使用できる特別ルール集も付属しています。
※プレイには10面ダイス2個とインパクトベースボール ルールブックが必要です



下記の商品が再入荷いたしました。
植民惑星の解放
2025年04月01日
ご予約受付開始
本日より下記の商品の予約受付を開始させていただきました。
ご注意:ご予約品を含むご注文は、すべての商品が揃ってからの発送となります。
個別の発送をご希望の場合は、それぞれ個別にご注文いただけますようお願いいたします。


【商品名】【4月20日発売予定】コマンドマガジン日本版第182号 クルセーダー Battle for Tobruk November 1941
【商品価格】4,400円
【メーカー】IED(国際通信社)
【著 作 者】David C.Isby
【種別仕様】シミュレーション・ゲーム専門誌
【プレイ人数】2人(ソロプレイ可)
【プレイ時間】180分程度
【商品説明】今号の付録ゲーム「クルセーダー」は、SPIが発刊したクワドリ作 品「Four Battles in North Africa」の1つ で、1941年11月のイギリス軍の攻勢をシミュレートした対戦型のウォーシミュレーションゲームです。一方のプレイヤーが連合軍(イギリス)を、もう一方のプレイヤーが枢軸軍(ドイツ・イタリア)を担当します。
 「Four Battles in North Africa」シリーズはシリーズ共通のルールを使用しプレイできる作品で、専用の特別ルールを追加することで「クルセーダー作戦」を再現しています。ゲームシステムは〈マスト・アタック〉を利用しており、混沌とした第二次世界大戦の砂漠戦を体験することができるでしょう。同シリーズ作の他3作も以後付録掲載の予定です。
【クルセーダー Battle for Tobruk November 1941】
 カウンター:120個、マップ:1枚
2025年03月28日
新商品
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】いみとりかるた
【商品価格】1,760円
【メーカー】ジーピー
【著 作 者】郡山喜彦
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】3-10人
【プレイ時間】約15分
【対象年齢】5歳以上
【商品説明】売上NO.1小学生向け国語辞典「小学館 例解学習国語辞典」がボードゲームになった。
 辞書に書かれている意味を聞いて、言葉の札を取るカルタ系ゲーム。
 意外と、言葉の意味って知らないかも? 実は、大人も理解していない言葉もある!?
 遊びを通じて意味を理解することで、言葉を発見する楽しさ、知る喜びを体験できるゲームです。



【商品名】サカナガサ 釣った魚の長さを競うカードゲーム
【商品価格】1,870円
【メーカー】幻冬舎
【著 作 者】いせごん
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】2-5人
【プレイ時間】約20分
【対象年齢】6歳以上
【商品説明】みんなで魚釣り。沢山釣りたいけど、重すぎると釣り糸が切れてしまうから、魚との駆け引きが大事。
 欲張りすぎても慎重になりすぎてもダメ。釣った魚の合計が一番長いのは誰かな!?
 サイコロを振って出た目の数だけ魚を釣って、おもり「10」を目指します。
 ただし「10」を超えると、釣った魚を戻さないといけません。「ピッタリ10」になるともう1匹魚をGET。
 毒魚を釣ってしまうとペナルティも。最後に、釣った魚の長さの合計が一番長い人が勝ちです。



【商品名】モンタージュ 「顔」を作って犯人を見つけるゲーム
【商品価格】1,980円
【メーカー】幻冬舎
【著 作 者】ShelaughGames
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】2-8人
【プレイ時間】約15分
【対象年齢】8歳以上
【商品説明】出題者は似顔絵捜査官となり、目撃情報カードから与えられた2種類の特徴をもとに、全86種類の顔パーツカードを使ってモンタージュ(顔写真)を作成します。
 他の人は刑事となり、完成したモンタージュから犯人を推理し同時に回答します。刑事は正解した目撃情報の数だけポイントをゲット。似顔絵捜査官は1番多く正解した刑事と同じポイントをゲットします。
 出題者を交代してこれを繰り返し、ポイントが一番多いプレイヤーが勝ちとなります。・遊び方
1.出題者は、目撃情報カードA・Bからお題を決めます。
2.顔パーツカードを手配書シートの上に組み合わせて、モンタージュを作ります。
3.解答者は、完成したモンタージュと目撃情報カードをみて犯人を推理します。
4.答え合わせをし、正解した「目撃情報」の数だけポイントをゲットします。
5.出題者をかえてこれをくり返し、終わった時点でポイントが一番多い人の勝ちです。



【商品名】スピードパズルゲーム なるはやの剣
【商品価格】1,870円
【メーカー】幻冬舎
【著 作 者】ましう
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】2-6人
【プレイ時間】約15分
【対象年齢】6歳以上
【商品説明】プレイヤーは鍛冶屋となり、依頼カードと同じつるぎを、6枚の素材カードを使って他のプレイヤーよりも早く完成させます。
 ルール説明はわずか1分。子どもから大人までできて、わちゃわちゃ感が楽しめる手軽なパズルゲームです。
 ここは異世界。大量発生した魔物を退治するため、「つるぎ」の需要は高まる一方だった。君たちは鍛冶屋となり、商人ギルドから依頼された「つるぎ」を作って納め、異世界一の鍛冶屋を目指そう。
 ただし、納期は“なるはや"。商人ギルドは、一番早く納品できた鍛冶屋にのみ報酬を支払う。ここは異世界。そんな発注も許されるのだった。
・遊び方
1.依頼:依頼カードを1枚めくり、製作する「うるぎ」を決めます。
2.制作:自分の素材カード6枚を使い、依頼カードと同じ「つるぎ」を急いで作ります。
3.納品:「つるぎ」を完成させたら『納品』と宣言します。
4.検品:納品した「つるぎ」依頼カードと完全に同じか全員で確認します。同じなら納品成功で、依頼カードを獲得します。
 1-4を繰り返し、依頼カードを5枚獲得するか、同じマークの依頼カードを3枚獲得したプレイヤーの勝利です。
※本商品は、2019年発売「ナルハヤのつるぎ」を大幅増量し、プレイ人数も増やした新版です。
2025年03月27日
新商品・再入荷
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】ASL Winter Offensive Bonus Pack #16(2025)
【商品価格】4,950円
【メーカー】Multi-Man Pub
【著 作 者】Andy Goldin
【種別仕様】シミュレーションゲームシナリオ集(袋入)
【プレイ人数】2人(ソロプレイ可)
【プレイ時間】2時間以上
【日本語訳】なし
【商品説明】ASL用の追加マップとシナリオです。
 付属のASLマップボード93と既発売のマップボードを用いて1944年7月のフランス戦線の戦闘をプレイします。
 マップ:1枚(93)、シナリオ:3本
【プレイにはASLルールブックやほかのモジュールが別途必要です】



【商品名】ASL Journal #15
【商品価格】5,940円
【メーカー】Multi-Man Pub
【種別仕様】SG関連書籍(A4変形36p)
【日本語訳】なし
【商品説明】同社から発売中の「Advanced Squad Leader 2nd Ed.」のサポート誌です。
 今号では、近日発売予定の1943年7月のクルスク戦をプレイする「Slaughter at Ponyri」のデザイナーズノート、「Hatten in Flames」でのLOSとEmbankment Railroads (EmRR) についての考察やASLルールとシナリオのエラッタと「Doomed Battalions 4th Edition」のシナリオ等の更新が記載されています。
 シナリオには1939年9月のソ連軍とポーランドの戦闘から1940年4月のデンマーク、1942年11月のアルジェリア、1943年9月と1944年1月のイタリア、1944年6月と7月のフランス、1945年2月のドイツ、1950年8月の朝鮮半島等のシナリオ11本が付属しています。1941年7月のペルーとエクアドルの戦闘シナリオも含まれています。
 また、「ASL Doomed Battalions 4th Edition」用の3枚のへクス中央にドットのあるオーバーレイシートも付属しています。
 シナリオ:11本



【商品名】日本歩兵聯隊長
【商品価格】4,400円
【メーカー】ボンサイゲームズ
【著 作 者】Masayoshi Nakamura
【種別仕様】ボードウォーゲーム(A4サイズのフォルダ入り)
【プレイ人数】1人
【プレイ時間】15-20分(1シナリオあたり)
【商品説明】予備知識(「〇〇の戦い」など)や専門知識(軍事的知識)不要のソリティア(一人用)ボードウォーゲームです。「へくすとだいす」から同人ゲームとして発売されていましたが、ボンサイゲームズにて製品化されました。
 プレイヤーは「歩兵236(※架空の歩236)聯隊長」となり、配下の大隊を率いて全10シナリオをプレイします。
 特徴的なのはウォーゲームでよく使われる「(実際の地図を基にした)へクスマップ」ではなく60枚の「地形カード」を「5段5列の25枚」をランダムに配置してマップとしています。これにより毎回異なるマップで楽しめます。
 もちろん「クソのようなマップ」、「任務達成不可能なマップ」が形成されるかもしれません。
 しかし、本作はあくまで「聯隊長」の立場をシミュレートしています。聯隊長は戦場や敵を選べないのです。
 また、もう一つの特徴は「威厳」「不満」のシステムです。有能な部下だろうと、無能な部下だろうと、コキ使えば不満が溜まり攻撃してくれなくなります。
 強行軍や攻撃、突撃を命じると大隊長に不満が溜まっていき、指示が無視され、命令を無理強いしていると聯隊長の威厳が失墜し、威厳が低ければ部下は動きません。それはそれで作戦に支障が生じます。任務の達成はもちろん、同時に円滑な組織づくりにも配慮しなければならない、「リアル」なシミュレーションなのです。
 よって、本作に求められるのは戦術よりも「部下のローテーション」になります。さらに理不尽なことに、戦場の合間の日常により部下の不満や威厳が下がったりします(恐ろしいことに実話ベース)。
 そしてボードウォーゲームにとって初心者泣かせな「勝利条件」は本作にはありません(各シナリオには「任務」があるので「任務達成」「任務未達成」はある)。
 では、プレイヤーは何を目指すのか?それは「プレイヤーの戦後(もしくは「その後」)」です。
 敗北条件は決まっていますが(聯隊長の威厳がゼロになって更迭されること)、一般的な「勝利条件」はありません。全部で10の任務をクリアし、その間の行いによって戦争末期~戦後における聯隊長の「その後」を判定するナラティブなルールが用意されています。
 カードを使ってマップを作成するのでゲームのたびに展開が変化。中国軍の行動もカードで判定するためにスピーディーなゲーム展開をお楽しみいただけます。
 なお、本作は佐々木春隆氏の著作「長沙作戦」、「華中作戦」、「B29基地を占領せよ」や「大陸打通作戦」(何れも光人社NF文庫)に強く影響を受けております。なので読んだことのある方であれば「ああ、あの場面だな」とお楽しみいただけるかと思います。
 ユニット:中隊-大隊規模、カウンター:99個、カード:60枚、ゲーム・シート:1枚、シナリオ:10本、ルール:16p



【商品名】アリスの時間迷宮 第二版
【商品価格】2,970円
【メーカー】コマイヌゲームス
【著 作 者】コマイヌゲームス
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】1人
【プレイ時間】30-180分
【対象年齢】12歳以上
【商品説明】暗闇に覆われた悪夢のような世界に囚われた少女が、時間を繰り返しながら闇の化身を倒していく1人プレイ専用のデッキ構築ゲーム。
 初期行動デッキは10枚の弱いカードのみですが、ゲームプレイの中でカード獲得を繰り返し、行動デッキを強化することが出来ます。
 強化した行動デッキで、全てのレベルの『闇の化身』を祓うことが出来たら勝利。逆に、全てのカードを『闇の化身』を食べられてしまったら敗北となるゲームです。
 『闇の化身』は強大な力を持っています。プレイヤーは時間を巻き戻し、経験を積み上げることで対抗します。



【商品名】細かすぎて伝わらないジェスチャーゲーム
【商品価格】1,650円
【メーカー】ビバリー
【著 作 者】ビバリー
【種別仕様】パーティゲーム
【プレイ人数】3-6人
【対象年齢】7歳以上
【商品説明】みたことがある?場面を言葉を使わずに表現。「あるある!」「いるいる!」で盛り上あがろう。
1.カードをよくきり、山札を積んでおく。
2.順番を決め、はじめのプレイヤーはサイコロを振り、他のプレイヤーに見えないようにカードを1枚引く。
3.サイコロの数字と同じ番号のカードに書かれたお題を言葉を使わずジェスチャーで表現する。
4.他のプレイヤーはお題が何かを答える。出題者が正解だと思った回答者にカードを渡す。答えは何回言ってもよい。
5.これを繰り返し、先に3枚カードを獲得したプレイヤーが勝ち。
6.獲得したカードが1番少ないプレイヤーは罰ゲームカードを引き、罰ゲームを実行する。



【商品名】ドゥードルパズル
【商品価格】6,050円
【メーカー】ゴッタニ
【著 作 者】Shi Chen
【種別仕様】パーティーゲーム
【プレイ人数】4-8人
【プレイ時間】15-30分
【対象年齢】6歳以上
【商品説明】『ドゥードルパズル』は、絵を描く「エガコ」、絵を破壊する「ワルコ」、そして絵を見て推理する「アテッコ」の3つの役割で楽しむパーティーゲーム。
 黄色の絵が赤いフィルターで見えない!? スリリングな推理と笑いがいっぱいのゲームです。最後まで誰が勝つかわからないドキドキの展開をお楽しみください。
 ゲームは5ラウンドで進行し、各ラウンドでプレイヤーは「エガコ」「ワルコ」「アテッコ」の3つの役割をランダムに担当します。
 まず、「エガコ」は与えられたお題に沿って黄色いペンで絵を描きます。しかも各エガコには自分だけのキャンバスがあって、他の人の絵は見られないんです。
 そして、「アテッコ」は、みんなが絵を描く様子を赤いフィルター越しにじーっと観察。みんなが描き終わったら、エガコたちの力作を一度お披露目。でも、その前にアテッコは目を閉じるか、退場してもらいます。
 そして、各エガコが自分の絵を少しずつ出し合って、新しい絵を合体させるんです。
 いよいよアテッコが閉じていた目を開けて……と思ったら、その前に「ワルコ」の出番。アテッコが見ない間にワルコが絵を少し壊しちゃいます。
 さあ、アテッコ、壊れた絵を見て元のお題を当てられるかな?
 正解すればエガコとアテッコにポイント、でも、外れるとワルコにポイントが入ります。
 さらに、ゲームには「今日のワルコはいい子」の協力モードや、「アテッコワルコ大対決!!」の戦略モードもあって、いろいろな楽しみ方ができます。



【商品名】フィンスパン
【商品価格】7,700円
【メーカー】アークライト
【著 作 者】David Gordon, Michael O’Connell
【種別仕様】ボードゲーム
【プレイ人数】1-5人
【プレイ時間】45-60分
【対象年齢】10歳以上
【商品説明】『ウイングスパン』の姉妹作第2弾は、「より遊びやすく」をコンセプトに再構築された魚がテーマの新システム。
 資源は「卵/幼魚」トークンと「群れ」トークンの2種類に統一され、カードの効果テキストもシンプルなものになっています。
 手番では自分の海洋ボードにカードを配置して「魚をプレイする」か、3種のダイビングスポットから1列を選んで「潜水」し、魚がいる層からボーナスを獲得するかを選びます。
 各ラウンドの終わりには、対応する業績タイルの達成数によって点数を獲得します。ゲーム終了時には、自分の海洋の状態やトークンの数によってさらに点数が加算され、最終的に点数の一番高い人の勝利となります。
 海洋生物学者監修の魚カード135枚には、実際に各地の海に生息する種が描かれています。生態を再現した効果や、生物学的豆知識なども本作の魅力です。



下記の商品が再入荷いたしました。
ボコスカチェス
カタン カードゲーム版
エスペライゼーション
宝石の煌き拡張セット シルクロード
協力ミステリーゲーム 卓上探偵団 顔のないアリス
協力ミステリーゲーム 卓上探偵団 レッドスマイル
王宮のささやき
新版 ぬくみ温泉開拓記
カタン スタンダード 5-6人用拡張版
レッドサン・ブルークロス:日露大海戦(フォリオ版)
ASL Drop Zone: Sainte-Mere-Eglise
ASL Hakkaa Paalle
ASL Hollow Legions 3rd Edition
ASL Twilight of the Reich
ASL Yanks 2nd Ed.
ASL Starter Kit Expansion Pack #3
ASL Journal #14
ASL Action Pack #18 Oktoberfest XXXVII
ASL Roma 2020
ASL Best of Friends
2025年03月24日
新商品・再入荷
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】Ships & Tactics-艦隊決戦-追加陣営デッキ第43弾 デザリウム2205デッキ
【商品価格】660円
【メーカー】グループ乾坤一擲
【著 作 者】平影虎
【種別仕様】カードゲームエキスパンション
【プレイ人数】2-4人
【プレイ時間】30分-2時間
【対象年齢】14歳以上
【商品説明】「Ships & Tactics-艦隊決戦-」用の追加カードです。
 「宇宙戦艦ヤマト 2205 新たなる旅立ち」に登場するデザリウム2205の艦艇カード12枚、アクションカード52枚が用意されています。
 カード枚数:65枚
【要塞決戦専用のデッキです。プレイには「Ships & Tactics-艦隊決戦-」が必要です。】



下記の商品が再入荷いたしました。
珊瑚海の決断カードゲーム
運命のミッドウェーカードゲーム
運命のミッドウェーカードゲーム拡張セット
ソロモン海域の激闘カードゲーム
暁の真珠湾カードゲーム
マリアナの奇跡カードゲーム
Ships & Tactics-艦隊決戦-
Ships & Tactics-艦隊決戦-追加陣営デッキ第12弾 エゥーゴデッキ
Ships & Tactics-艦隊決戦-追加陣営デッキ第13弾 ティターンズデッキ
Ships & Tactics-艦隊決戦-追加陣営デッキ第17弾 アクシズデッキ
Ships & Tactics-艦隊決戦- 追加陣営デッキ第2弾白色彗星帝国軍デッキ拡張セット
Ships & Tactics-艦隊決戦- 追加陣営デッキ第6弾マクロス拡張セット
Ships & Tactics-艦隊決戦- 追加陣営デッキ第19弾 ガミラス帝国軍デッキ拡張セット
2025年03月21日
新商品・再入荷
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】The Battle for Normandy Deluxe Edition
【商品価格】26,180円
【メーカー】GMT Games
【著 作 者】Danny Holte
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入り)
【プレイ人数】1-6人
【プレイ時間】3時間以上
【日本語訳】 なし
【商品説明】「The Battle for Normandy Deluxe Edition」は長くプレイされたことによる新しい研究とフィードバックから、多くのユニットが調整され、マップには小さな変更が加えられ、一部のルールはセクション全体が改訂され、歴史的現実をよりよく表現しながらプレイの容易さは維持されています。
 1944年6月から8月における、連合軍のノルマンディ上陸作戦から内陸への侵攻を再現しています。
 ゲーム手順は、夜間ターン-午前ターン-午後ターンで1日が進みます。
 移動-戦闘-機械化移動とターンは進みますが、夜間ターンは機械化移動はありません。
 主要な街には勝利得点が設定されていて、それが時間の経過とともに変わりますから、歴史上の激戦地の価値がわかるでしょう。
 上陸作戦シナリオからキャンペーンゲームまで用意されていて、中隊から大隊規模でノルマンディ周辺の様々な戦闘が検証できるゲームです。本作では新シナリオも用意されています。
 ユニット:中隊~大隊、へクス:1250ヤード、ターン:6時間、ユニット:11シート、マップ:7枚



【商品名】In the Shadows
【商品価格】7,546円
【メーカー】GMT Games
【著 作 者】Dan Bullock and Joe Schmidt
【種別仕様】シミュレーションカードゲーム(箱入)
【プレイ人数】1-2人
【プレイ時間】30-45分
【日本語訳】なし
【商品説明】「In the Shadows」は、1943年1月から1944年6月までのナチス占領軍と協力するフランス軍に対するフランス=レジスタンスの決死の活動を描いた2人用カードゲームです。
 このゲームでは、占領軍またはレジスタンスのいずれかをプレイし、フランス国民の心をめぐる戦いに挑みます。
 レジスタンスのニュアンスと、第4次フランス共和国の設立につながった戦いの秘密の性質をプレイヤーは理解できるようになるでしょう。
 カード:72枚、カウンター:24個、ゲームボード:1枚



【商品名】Fighting Formations: US 29th Infantry Division
【商品価格】18,634円
【メーカー】GMT Games
【著 作 者】Chad Jensen
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入り)
【プレイ人数】2人
【プレイ時間】2-3時間
【日本語訳】なし
【商品説明】「Fighting Formations: US 29th Infantry Division」は、小隊レベルおよび分隊レベルの第二次世界大戦の戦術戦闘ゲームです。
 本作では1944年6月のD-Day直後から1944年末まで戦った米国第29歩兵師団(「ブルー アンド グレー」)の戦いをプレイします。
 ユニット:分隊~小隊、1ヘクス:75m、1ターン:5分、カウンター:6シート、カード:55枚、マップ:7枚(両面印刷)、ルール:英文28p(他にプレイブック28p)



【商品名】A World at War Mounted Maps
【商品価格】10,318円
【メーカー】GMT Games
【日本語訳】なし
【商品説明】「A World at War」用のゲームボードです。
 ヨーロッパと太平洋の戦域用のゲームボード(約76.5cmx56cm)が各2枚で計4枚が用意されています。



【商品名】A World at War 2024 Supplemental Countersheet
【商品価格】1,078円
【メーカー】GMT Games
【日本語訳】なし
【商品説明】「A World at War」の4th Printingのカウンターの改良に基づいています。
 130個のカウンターが含まれており、「Gathering Storm」、「Storm Over Asia」や「A World at War」用の訂正&新カウンターが用意されています。



【商品名】Fields of Fire Deluxe Edition
【商品価格】16,016円
【メーカー】GMT Games
【著 作 者】Ben Hull
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入り)
【プレイ人数】1人
【プレイ時間】2時間以上
【日本語訳】なし
【商品説明】2008年に発売されたアメリカ陸軍の部隊を指揮して、第2次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争を戦うソロプレイゲームのデラックス版です。
 ルールは第3版に改定され、図や例が増えてより分かりやすくなっています。Field Manualによって新しいルールを段階的に導入てプレイできます。上級作戦Field Manualには、空襲の準備、防御ミッション、支援車両の最大限活用に関するガイドがあります。
 4つのMission Bookで「Fields of Fire: The Bulge Campaign」で始まった新しいキャンペーンブック形式を改良および改善し、ノルマンディー、ハートブレイクリッジ、ナクトン川、ベトナムの各キャンペーンが、このエディション用に新たに書き下ろされた背景メモと追加機能を備え、掲載されています。
 200を超えるユニットが改定されていて、マーカーや新しいユニットも加えられています。また、ゲームボックスは3.5インチの厚さになっています。
 地形はカードで表わされていて、各戦い毎に異なる地形のカードデッキを使用し、偵察、突破や離脱等の各シナリオに設定されたミッションの達成を目指します。
 ユニット:操作兵~分隊(歩兵)&1台(車両)、地形カード:10-20m(視線を遮る地形)&40m以上(視線の開けた地形)、ターン:15-20分、カウンター:1056個、カード:165枚(地形)&50枚(アクション)



【商品名】Fields of Fire Deluxe Edition Update Kit
【商品価格】5,852円
【メーカー】GMT Games
【種別仕様】シミュレーションゲーム・アップデイトキット(箱入り)
【日本語訳】なし
【商品説明】Fields of Fire の初版または2版を所有していて、新しいDeluxe Editionにアップグレードをされたいプレイヤー用のキットです。
 3.5インチのゲームボックス、第3版ルールブック、ミッションブック4冊、ユニットシート3シート等が用意されています。



【商品名】Congress of Vienna
【商品価格】13,090円
【メーカー】GMT Games
【著 作 者】Frank Esparrago
【種別仕様】シミュレーションゲーム(箱入)
【プレイ人数】1-4人
【プレイ時間】90-360分
【日本語訳】なし
【商品説明】『Congress of Vienna』は、1-4人のプレイヤーがプレイできる外交戦略カード・ドリブン・ゲームです。
 このゲームでは、苦戦するナポレオンのフランスとロシア、オーストリア、イギリス(およびプロイセン、スペイン、ポルトガル、スウェーデンの同盟国)の連合との間のドラマチックで壮大な戦いをプレイできます。
 ゲームは、ナポレオンのロシアからの悲惨な撤退(1812年)の後から始まり、決定的な年である1813年と1814年をカバーしています。
 2ターンから10ターンのシナリオ5本が用意されています。
 ゲームマップはポイント・トゥ・ポイントで、イベリア半島からポーランドとプロイセンの国境までのヨーロッパが含まれています。また、イタリアの二次戦線、海戦と1812年の米英戦争用のエリアも含まれています。
 このゲームは、ナポレオン時代の偉大な戦いの感覚を維持しつつ、外交的かつ戦略的な軍事紛争としてプレイできるようにデザインされています。
 木製駒:134個、カード:100枚、ゲームボード:1枚、シナリオ:5本、ルール:56p



【商品名】協力ミステリーゲーム 卓上探偵団 黒塗りのオークション
【商品価格】2,750円
【メーカー】グループSNE
【著 作 者】河端ジュン一
【種別仕様】協力型推理ゲーム
【プレイ人数】1-4人
【プレイ時間】約150分
【対象年齢】15歳以上
【商品説明】世界最古の歴史を持つワナビーズオークションには、富豪やアーティスト本人たちが集う。だが最終日、目玉作品が真っ黒に塗られた姿で見つかった。その手法は、近年オークショニアたちを悩ませている活動家ランクシーのものに思えるのだが……。
 富裕層による投資目的での売買を批判するランクシーは、人目を盗んで高級なアートを塗り潰す。しかし、その活動が巷で支持を得はじめると、汚されたアートこそ高値がつき、黒塗りの贋作すら出回る始末。
 今宵、作品を汚したのは果たしてランクシー本人なのか? だとしたら今どこに?
 卓上探偵団シリーズの第10弾で、プレイヤーは全員で1つのチーム(探偵団)となり、謎多き事件の真相を探ります。プレイヤー同士で争う要素はありません。



【商品名】グレート・ウエスタン・トレイル:ニュージーランド 日本語版
【商品価格】10,300円
【メーカー】アークライト
【著 作 者】Alexander Pfister
【種別仕様】ボードゲーム
【プレイ人数】1-4人
【プレイ時間】75-150分
【対象年齢】12歳以上
【商品説明】すごろくとデッキ構築を組み合わせた基本的なシステムはそのまま、舞台は19世紀のアメリカからニュージーランドへと移りました。
 今作では出荷する対象が牛から羊に変更され、デッキを構築するカードの種類が増えています。
 また、新たなアクション「羊の毛を刈る」が追加になり、羊自体の交易だけではなく羊毛の交易での資金繰りも可能になりました。
 また、新リソース「金」も登場。「金」は主にボーナスカードを購入ができるほか、様々な活用もできます。
 さらに出荷の手段は鉄道ではなく船となっており、一本道ではない「海路ボード」が付属しています。より自由度の高くなった選択肢の中からどのように進むかが重要なポイントになっています。
 新要素の追加と自由度の高さが特徴的な、新たな「グレート・ウエスタン・トレイル」をあなたもぜひ堪能してください!
※本作は単体でゲームをプレイすることができます。『グレート・ウエスタン・トレイル 第2版 日本語版』やその拡張セットを混ぜてプレイすることはできません。



下記の商品が再入荷いたしました。
グロウ~トモシビノタビ~ 日本語版
neu-ノイ-
チーズは誰が食べた?
Wolfpack
Wargames According to Mark
Downfall: Conquest of the Third Reich, 1942-1945, 2nd Printing
Downfall Mounted Maps + 3" Box, 3rd Printing
A World at War, 4th Printing
Hoplite, 2nd Printing
A Gest of Robin Hood, 2nd Printing
2025年03月20日
新商品・再入荷
新商品が入荷いたしました。
 商品カテゴリの「新入荷」をご覧ください。

【商品名】東京ダンジョン Delve Strike
【商品価格】4,730円
【メーカー】KADOKAWA
【著 作 者】大畑顕/F.E.A.R.
【種別仕様】TRPGルールブック(B5、248p)
【プレイ人数】3-6人(GM含む)
【プレイ時間】2-6時間(ゲームの準備時間を含む)
【対象年齢】
【商品説明】ダンジョン襲来!!――現代×ダンジョンファンタジーTRPG。
 舞台は少しだけ未来の、変貌してしまった世界。
 まるでゲームのようなダンジョンが世界各地に現れ、現代兵器では不利なままに人々を襲うモンスターの脅威にさらされた。
 だが、そんな「大変容」の最中、人間の中にモンスターと渡り合える特殊な能力を持つ者たちが現れた。
 彼らはやがて、モンスターを駆除してダンジョン探索することを生業とする「冒険者」と呼ばれるようになった。
 これは、変わってしまった世界でモンスターを狩ったり、迷宮でお宝を探したりする現代ファンタジーTRPG(テーブルトークRPG)のルールブックです。
 現代テクノロジー×魔法のハイブリッドな武器やアイテムを駆使して、東京山手線沿線をはじめとする日本各地のダンジョンに挑もう。



【商品名】ソード・ワールド2.5サプリメント 泡沫世界 龍骸剣刃譚
【商品価格】2,200円
【メーカー】KADOKAWA
【著 作 者】ベーテ・有理・黒崎&田中公侍/グループSNE
【種別仕様】TRPGサプリメント(B6、292p)
【商品説明】遥か昔、始まりの龍は大地となった。
 此処は、神龍の骸に抱かれし世界。汝、世に仇為す鬼と妖を討て。『SW2.5』のルールで遊ぶ、本格和風ファンタジー冒険活劇が登場。
・「泡沫世界(バブルワールド)」の冒険に旅立とう
 世界から切り離されたあぶくとして生まれた小さな領域。中には、ラクシアとは異なる性質を持つ「泡沫世界」が広がっている。
 本書では、そのひとつ「龍骸諸島(りゅうがいしょとう)」の歴史(ガイド)と物語(シナリオ)を掲載している。
・“アラミタマ”と“検非異使(けびいし)”
この地の礎となった龍神。その魂の一部は“アラミタマ”として荒ぶる災厄の力を人や鬼に与えた。
 その対策の専門家として、この国と都の平和を守ることがきみたち“検非異使”の使命である。
・一騎打ち風の戦いを味わう専用ルール
 「侍」「忍者」「巫覡(ふげき)」などの専用技能、新種族「化け猫」に専用アイテム、手に汗握る一騎打ち。
 本書のために『SW2.5』のデータは遊びやすくアレンジされており、初めてでも安心の設計だ。



【商品名】オドマトペ
【商品価格】2,400円
【メーカー】スズキモ団
【著 作 者】スズキモ団
【種別仕様】パティゲーム
【プレイ人数】3-8人
【プレイ時間】10-15分
【対象年齢】6歳以上
【商品説明】「踊る」×「オノマトペ」!?
 『オドマトペ』は、「踊る」と「オノマトペ(擬音語・擬態語)」を組み合わせた、老若男女が楽しめる新感覚ジェスチャーゲームです。
 オドマトペでは、「きゅんきゅん」「ぴちぴち」「にょきにょき」など、全72種類のオノマトペカードを収録。複数の子プレイヤーがオノマトペをジェスチャーで同時に表現し、それを親プレイヤーが当てていくというシンプルなゲームです。
 誰でも簡単に理解できるシンプルなルールのため、子どもから大人まで幅広い年齢層がお楽しみいただけます。
 気軽にワイワイ楽しめるので、家族の団らんや友人とのパーティーシーン、難しいゲームの合間の息抜きや、初対面の人とのアイスブレイクに最適です。
 また、日本語の学習やレクリエーションなどにも最適です。



【商品名】宝石の煌き拡張セット シルクロード
【商品価格】2,750円
【メーカー】ホビージャパン
【著 作 者】マーク・アンドレ
【種別仕様】ボードゲーム拡張セット
【プレイ人数】2-4人
【プレイ時間】約45分
【対象年齢】10歳以上
【商品説明】シルクロードの都市を旅し、新たな試練に立ち向かおう。
 「シルクロード」は、「宝石の煌き(2024年新版)」に以下の2種類のモジュールを追加する拡張セットです。
・都市:アンボワーズ、デリー、クラクフ、マドリード、サマルカンド、ソウル、トンブクトゥ。どの都市も独自の宝飾品を生み出すことを目指し、そのために大金を支払う準備ができている。
 君はこの贅沢な需要を満たすことができるだろうか?
・交易所:シルクロードは様々な帝国間で活発になった交易の需要を満たしきれなくなり、各ギルドは、遠くの地や領土に新たな交易所を開き始めた。
 新たな世界規模の交易時代に素早く対応できるのはどのギルドか?
※『シルクロード』は拡張セットのため、単独ではプレイできません。『宝石の煌き』本体が必要です。それぞれ拡張ルールは単独で追加しても、他の拡張ルールと組み合わせてもプレイ可能です。
※『シルクロード』は、旧版の『宝石の煌き』拡張セット、『宝石の煌き:都市』に含まれる2つのモジュールを、『宝石の煌き(2024年新版)』用にリニューアルしたものです。



【商品名】グランドオーストリアホテル 日本語版
【商品価格】11,000円
【メーカー】Engames
【著 作 者】Virginio Gigli、Simone Luciani
【種別仕様】ボードゲーム
【プレイ人数】2-4人
【プレイ時間】60-120分
【対象年齢】12歳以上
【商品説明】グランドオーストリアホテルは、オーストリアの首都、ウィーンのホテル経営者となり、最高のホテルを作り上げるボードゲームです。
 各ラウンドの最初にダイスを振り、出目ごとに対応するアクションが決定します。
 プレイヤーは順番にダイスを選択し、アクションを実行します。 ダイスの数が多ければアクションも強くなります。
 お客様がお望みの食べ物を提供したり、ホテルの部屋を準備したり、ホテルのスタッフを雇ったりします。
 ホテルにはさまざまなお客様が訪れます。ほしいものはケーキだったり、ワインだったりと様々。宿泊したい部屋のタイプも違います。
 プレイヤーはお客様を満足させることで得点を獲得たり、ボーナスを得ることができます。
 そのほかに、皇帝の視察も定期的に行われます。評価が低いとペナルティ、高ければボーナスとなりますので、皇帝の機嫌を損なわないようにしましょう。
 ダイスドラフトによる戦略的なアクション選択、お客様の管理、スタッフの活用、皇帝の評価など、多くの要素が絡み合います。
 どのプレイヤーよりも顧客満足度をあげて、最高級ホテルのおもてなしを。



【商品名】グランドオーストリアホテル拡張:レッツワルツ! 日本語版
【商品価格】7,700円
【メーカー】Engames
【著 作 者】Virginio Gigli、Simone Luciani
【種別仕様】ボードゲーム拡張セット
【商品説明】『グランドオーストリアホテル拡張:レッツワルツ!』は、『グランドオーストリアホテル』の拡張セットです。
 この拡張により、新たな戦略要素が追加され、ゲームのリプレイ性が向上します。
 特に、ウィーンの舞踏会をテーマにした新たなリソース「シャンパン」や「ダンスホール」が登場し、さらに多彩なゲーム展開が楽しめるようになります。
 この拡張には5つのモジュールが含まれており、それぞれ単独でも組み合わせてもプレイできます。
・ウィーンダンスホール(Vienna Ballrooms)
 新たなリソース「シャンパン」が登場。顧客を部屋に案内する代わりにダンスホールに送り、特別な効果や得点を得る。ダンサーコマを配置し、ボーナスを獲得。
・名士(Celebrities)
 赤、青、黄のカラーダイスが追加。カラーダイスを使用して特別な効果を持つ有名人タイルを獲得。
・個性的なホテル(Unique Hotels)
 各プレイヤーに固有の能力を持つエントランスボードが追加。ゲーム開始時に競りによって選択し、独自のプレイスタイルが可能に。
・スタートプレイヤー(Start Player)
 スケルトンキーを使用して手番順をコントロール可能に。ラウンド終了時に手番順の調整が可能。
・もう少しいかがですか?(Would You Like Some More?)
 新しい皇帝タイル、スタッフカード、目的カードが追加され、ゲームのバリエーションがさらに豊かに。
 この拡張セットにより、基本ゲームの魅力をさらに引き出し、多様なプレイスタイルが可能になります。
 特に「ウィーン舞踏室」は新しいリソース管理の要素を加え、より戦略的なプレイが求められます。
 また、「個性的なホテル」や「有名人」の追加により、プレイヤーごとに異なる戦略が生まれ、ゲームのリプレイ性が大幅に向上しています。
 基本ゲームを遊び尽くしたプレイヤーにとって、新たな刺激を提供する拡張と言えるでしょう。



【商品名】コンパイル 日本語版
【商品価格】2,750円
【メーカー】Engames
【著 作 者】Michael Yang
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】2人
【プレイ時間】20-30分
【対象年齢】14歳以上
【商品説明】コンパイルは、2人用のカードゲームです。プレイヤーは不正AI(人工知能)となります。
 2人はそれぞれ3つのプロトコル(コンピューターが通信を行うための手順のようなもの)を選択し、相手よりも先に完全理解(コンパイル)をしようと競い合います。
 各プロトコルには専用のデッキがあり、それらを選びシャッフルし自分の山札とします。
 手札5枚をもってスタートします。
 左・中・右のいずれかにカードを出し、合計が10点を超える=コンパイル(完全理解)を目指します。
 もちろん一筋縄では参りません。カード効果で自分を有利にしたり、相手の邪魔をする効果などもあります。
 カードの能力やプロトコルのタイプを読み解き、コンボを繰り出すことで相手を出し抜きましょう。



下記の商品が再入荷いたしました。
フィッシェン 日本語版
コードネーム 日本語版
エバーデール 完全日本語版
イーオンズ・エンド:新たな時代
リビング・フォレスト 日本語版
午前1時の大脱走
2025年03月18日
予約受付開始のお知らせ
本日より下記の商品の予約受付を開始させていただきました。
ご注意:ご予約品を含むご注文は、すべての商品が揃ってからの発送となります。
個別の発送をご希望の場合は、それぞれ個別にご注文いただけますようお願いいたします。


【商品名】【3月26日発売予定】日本歩兵聯隊長
【商品価格】4,400円
【メーカー】ボンサイゲームズ
【著 作 者】Masayoshi Nakamura
【種別仕様】ボードウォーゲーム(A4サイズのフォルダ入り)
【プレイ人数】1人
【プレイ時間】15-20分(1シナリオあたり)
【商品説明】予備知識(「〇〇の戦い」など)や専門知識(軍事的知識)不要のソリティア(一人用)ボードウォーゲームです。
 プレイヤーは「歩兵236(※架空の歩236)聯隊長」となり、配下の大隊を率いて全10シナリオをプレイします。
 特徴的なのはウォーゲームでよく使われる「(実際の地図を基にした)へクスマップ」ではなく60枚の「地形カード」を「5段5列の25枚」をランダムに配置してマップとしています。これにより毎回異なるマップで楽しめます。
 もちろん「クソのようなマップ」、「任務達成不可能なマップ」が形成されるかもしれません。
 しかし、本作はあくまで「聯隊長」の立場をシミュレートしています。聯隊長は戦場や敵を選べないのです。
 また、もう一つの特徴は「威厳」「不満」のシステムです。有能な部下だろうと、無能な部下だろうと、コキ使えば不満が溜まり攻撃してくれなくなります。
 強行軍や攻撃、突撃を命じると大隊長に不満が溜まっていき、指示が無視され、命令を無理強いしていると聯隊長の威厳が失墜し、威厳が低ければ部下は動きません。それはそれで作戦に支障が生じます。任務の達成はもちろん、同時に円滑な組織づくりにも配慮しなければならない、「リアル」なシミュレーションなのです。
 よって、本作に求められるのは戦術よりも「部下のローテーション」になります。さらに理不尽なことに、戦場の合間の日常により部下の不満や威厳が下がったりします(恐ろしいことに実話ベース)。
 そしてボードウォーゲームにとって初心者泣かせな「勝利条件」は本作にはありません(各シナリオには「任務」があるので「任務達成」「任務未達成」はある)。
 では、プレイヤーは何を目指すのか?それは「プレイヤーの戦後(もしくは「その後」)」です。
 敗北条件は決まっていますが(聯隊長の威厳がゼロになって更迭されること)、一般的な「勝利条件」はありません。全部で10の任務をクリアし、その間の行いによって戦争末期~戦後における聯隊長の「その後」を判定するナラティブなルールが用意されています。
 カードを使ってマップを作成するのでゲームのたびに展開が変化。中国軍の行動もカードで判定するためにスピーディーなゲーム展開をお楽しみいただけます。
 なお、本作は佐々木春隆氏の著作「長沙作戦」、「華中作戦」、「B29基地を占領せよ」や「大陸打通作戦」(何れも光人社NF文庫)に強く影響を受けております。なので読んだことのある方であれば「ああ、あの場面だな」とお楽しみいただけるかと思います。
 ユニット:中隊-大隊規模、カウンター:99個、カード:60枚、シナリオ:10本、ルール:16p



【商品名】【3月26日再販予定】レッドサン・ブルークロス:日露大海戦(フォリオ版)
【商品価格】3,520円
【メーカー】ボンサイ・ゲームズ
【著 作 者】中黒 靖
【種別仕様】シミュレーションゲーム
【プレイ人数】2人(ソロプレイ可)
【プレイ時間】約60分
【商品説明】日露戦争を海上作戦を中心にしてプレイします。
 日本軍はロシア太平洋艦隊と対峙しながら陸軍を満州に送り、旅順や奉天への進撃を目指します。
 海軍は海域の支配を目指します。極東アジア周辺海域がエリアで分けられていて、それぞれのエリアで得点が獲得できる(0点の場合もあり)ので、両軍の支配による得点の差分が勝利点になります。
 日本軍はゲーム終了時までに奉天を支配し、より多くの勝利点を獲得すれば勝利し、勝利点が同点の場合は引き分け、奉天を日本軍が支配していなければロシア軍の大勝利になります。
 戦闘には致命的命中が発生する事もあり、史実同様に劇的な状況も再現できるようになっています。
 このフォリオ版では、BANZAIまがじんEX第9号に収録された第一次バルカン戦争の海戦をテーマにした「レッドクレッシェント・ホワイトクロス」も同梱されています。
 ターン:3-4ヶ月、ユニット:1隻、ゲームマップ:2枚、カウンター:99個、シナリオ:1本、ルール:16p
※フォリオ版とは: ルールブックやマップ、カウンターシートをフォリオ(2つ折りにした厚紙製バインダー)で綴じた形式の商品です。
内容物はフォリオのポケットに収めた後、チャック付きビニール袋に収納されています。
2025年03月04日
予約受付開始
予約受付開始のお知らせ
本日より下記の商品の予約受付を開始させていただきました。
ご注意:ご予約品を含むご注文は、すべての商品が揃ってからの発送となります。
個別の発送をご希望の場合は、それぞれ個別にご注文いただけますようお願いいたします。


【商品名】【3月20日発売予定】グランドオーストリアホテル 日本語版
【商品価格】11,000円
【メーカー】Engames
【著 作 者】Virginio Gigli、Simone Luciani
【種別仕様】ボードゲーム
【プレイ人数】2-4人
【プレイ時間】60-120分
【対象年齢】12歳以上
【商品説明】グランドオーストリアホテルは、オーストリアの首都、ウィーンのホテル経営者となり、最高のホテルを作り上げるボードゲームです。
 各ラウンドの最初にダイスを振り、出目ごとに対応するアクションが決定します。
 プレイヤーは順番にダイスを選択し、アクションを実行します。 ダイスの数が多ければアクションも強くなります。
 お客様がお望みの食べ物を提供したり、ホテルの部屋を準備したり、ホテルのスタッフを雇ったりします。
 ホテルにはさまざまなお客様が訪れます。ほしいものはケーキだったり、ワインだったりと様々。宿泊したい部屋のタイプも違います。
 プレイヤーはお客様を満足させることで得点を獲得たり、ボーナスを得ることができます。
 そのほかに、皇帝の視察も定期的に行われます。評価が低いとペナルティ、高ければボーナスとなりますので、皇帝の機嫌を損なわないようにしましょう。
 ダイスドラフトによる戦略的なアクション選択、お客様の管理、スタッフの活用、皇帝の評価など、多くの要素が絡み合います。
 どのプレイヤーよりも顧客満足度をあげて、最高級ホテルのおもてなしを。



【商品名】【3月20日発売予定】グランドオーストリアホテル拡張:レッツワルツ! 日本語版
【商品価格】7,700円
【メーカー】Engames
【著 作 者】Virginio Gigli、Simone Luciani
【種別仕様】ボードゲーム拡張セット
【商品説明】『グランドオーストリアホテル拡張:レッツワルツ!』は、『グランドオーストリアホテル』の拡張セットです。
 この拡張により、新たな戦略要素が追加され、ゲームのリプレイ性が向上します。
 特に、ウィーンの舞踏会をテーマにした新たなリソース「シャンパン」や「ダンスホール」が登場し、さらに多彩なゲーム展開が楽しめるようになります。
 この拡張には5つのモジュールが含まれており、それぞれ単独でも組み合わせてもプレイできます。
・ウィーンダンスホール(Vienna Ballrooms)
 新たなリソース「シャンパン」が登場。顧客を部屋に案内する代わりにダンスホールに送り、特別な効果や得点を得る。ダンサーコマを配置し、ボーナスを獲得。
・名士(Celebrities)
 赤、青、黄のカラーダイスが追加。カラーダイスを使用して特別な効果を持つ有名人タイルを獲得。
・個性的なホテル(Unique Hotels)
 各プレイヤーに固有の能力を持つエントランスボードが追加。ゲーム開始時に競りによって選択し、独自のプレイスタイルが可能に。
・スタートプレイヤー(Start Player)
 スケルトンキーを使用して手番順をコントロール可能に。ラウンド終了時に手番順の調整が可能。
・もう少しいかがですか?(Would You Like Some More?)
 新しい皇帝タイル、スタッフカード、目的カードが追加され、ゲームのバリエーションがさらに豊かに。
 この拡張セットにより、基本ゲームの魅力をさらに引き出し、多様なプレイスタイルが可能になります。
 特に「ウィーン舞踏室」は新しいリソース管理の要素を加え、より戦略的なプレイが求められます。
 また、「個性的なホテル」や「有名人」の追加により、プレイヤーごとに異なる戦略が生まれ、ゲームのリプレイ性が大幅に向上しています。
 基本ゲームを遊び尽くしたプレイヤーにとって、新たな刺激を提供する拡張と言えるでしょう。



【商品名】【3月20日発売予定】コンパイル 日本語版
【商品価格】2,750円
【メーカー】Engames
【著 作 者】Michael Yang
【種別仕様】カードゲーム
【プレイ人数】2人
【プレイ時間】20-30分
【対象年齢】14歳以上
【商品説明】コンパイルは、2人用のカードゲームです。プレイヤーは不正AI(人工知能)となります。
 2人はそれぞれ3つのプロトコル(コンピューターが通信を行うための手順のようなもの)を選択し、相手よりも先に完全理解(コンパイル)をしようと競い合います。
 各プロトコルには専用のデッキがあり、それらを選びシャッフルし自分の山札とします。
 手札5枚をもってスタートします。
 左・中・右のいずれかにカードを出し、合計が10点を超える=コンパイル(完全理解)を目指します。
 もちろん一筋縄では参りません。カード効果で自分を有利にしたり、相手の邪魔をする効果などもあります。
 カードの能力やプロトコルのタイプを読み解き、コンボを繰り出すことで相手を出し抜きましょう。